某日。
今週は現場が横浜市内。
当然、通勤は自宅から。
でも、何か気合の入り方が違うんだな。
自宅というのは何よりもゆっくりできる場所なんだけど。
旅に浮き寝の方が合っているのか。
何とはなしに、三番館で映画を見ているような心境。
某日。
この前、茨城・水海道に出張した時、土産に味噌を買ってきた。
宿屋の朝飯の時、みそ汁の味噌がうまかったので、
どこの味噌かと聞いたら、この近所の親戚の家で作ってるものだという。
車で出掛けて、500グラムずつだけ、赤みそと白みそを買ってきたのだけど。
実家でお袋殿にみそ汁を作ってもらったら、なるほどやはり美味い。
水海道のあらい味噌店です。一緒に買ってきた味噌漬けもしょっぱすぎず、なかなかに美味い。
味噌汁はお袋の味というが、ちょっと小さな発見で嬉しい。
そういえば「女と味噌汁」の池内淳子氏も亡くなったんでしたな。
某日。
今週の現場で中、高の同級生のI君に出会う。
何でも奉仕で現場の手伝いに来ているそうだ。
ゆっくり話もしたいところだが、こちらも仕事中。
帰る時間も一致せず、なかなかに申し訳ない気分。
当方も現場ではバタバタとしているもあるもんで……。
日曜日にまた来ると言っていたけど、ゆっくり会えるかな。
某日。
明日9日から和田浦の祭礼。
今年も仕事が重なってしまい、山車をのんびりと引っ張る列に加わることもママならぬ。
地元の方々は入れ替わり立ち替わり、太鼓を叩き、笛を吹き。
小さいころからやっているので、年に1度のこととはいえ、実に達者だ。
ああいう独自のリズムが自分の体に染みついているというのは何となく格好いいものだ。